忍者ブログ
団塊の世代と名づけられているけど、実はそれほどまとまっているわけじゃない。日々の思いや好きなことを書きます。
[486] [485] [484] [483] [482] [481] [480] [479] [478] [477] [476]
忍者ポイント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/08 小椋 K]
[12/08 monta]
[05/29 師匠]
[01/26 師匠]
[09/01 欧州特派員]
[08/28 欧州特派員]
[07/13 師匠]
最新TB
プロフィール
HN:
小椋 K
性別:
男性
趣味:
水彩、万年筆コレクション、ドライブ
自己紹介:
団塊世代。小椋 佳さんが大好きで若い頃から歌ってました。σ(・_・)の定年は70歳。さて、いつまで働けるかな?
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/12)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
カウンター
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グミの花

三寒四温のうちに・・・なんていう季節の言葉はいつまで使えるんだろ。

雪は降るし、初夏の季節になったら冬に逆戻り。

もう4月も下旬だっていうのに、なんてことだろう。

このところ、歓迎会やら長期会議が続いて、ちょっとお酒を飲む機会がおおい。

多くてもせいぜい2合くらいのものだけどね。

体重がちと逆戻り?(笑)

慌てて散歩したりだけど、こう寒いと歩く気にもならない。

温度はあがったり下がったりだけど、庭の木々は春から初夏へ移りつつある。

写真は「俵グミの花」これが数週間すると真っ赤になる。

グミはちょっとえぐみがあってそれほど美味しくはない。

お菓子のグミとは大違い。(笑)

この木の隣に「ゆすら梅」があるけど、こっちは甘くて美味しい。

1年の立つのは早いものだ。去年もこのような記事を書いたような気がする。

今日の午後は中央線の駅近くの画廊に行った

90歳の知り合いが個展をしてる。この雨だから人はいないかな?って思ったら結構いっぱい。

教え子や知り合いがやってきてる。大作が15枚ほどある。

花が得意な人で色使いが大胆でうまい。

油絵を描いたことはないけど、自由な発想がうらやましい。


明日も寒いとのことだけど、夕方から本社で仕事。

これからご飯を作らないと。(笑)





PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]