
嘉手納基地は道の駅から見るととてつもなく大きい。
数年前、嘉手納基地に鯨のような輸送機が停まっていた。
基地騒音、基地被害だけではない、この基地の維持費や基地外基地(軍人の宿舎)がいたるところに建っている。
基地外の軍人宿舎はリゾート地にあり、海岸はプライベートビーチのごとくになっている。ここの費用も全部日本からの「思いやり予算」だという。
まったくふざけている。巨額の税金がアメリカ軍の維持費に使われている。
沖縄は観光と基地経済が中心。産業といっても農業も漁業も沖縄だけで消費するようなもので、輸出できるような力がないのだ。
沖縄の居酒屋の常連は役人と教師なのである。若い人には仕事がない。観光産業も箱物を作るゼネコンも基本的には本土企業で、沖縄の企業は下請け、孫請けにしか過ぎない。大半の利益は本土企業が浚ってしまうのだ。
基地は沖縄だけではないが、沖縄には基地の75%が置かれているとのこと。
σ(・_・)が出来るのは本土資本ではないホテルに泊まり、沖縄の人が経営する店で買い物をすることだ。タクシーに乗り、ゆいメール(モノレール)に乗って、地元にお金を落とすことぐらいかな?
従って、沖縄では島酒(泡盛)を飲み、居酒屋でみんなと楽しく過ごすことで沖縄の経済に貢献する!(単なる言い訳じみていますが・・・) (笑
PR